RCTシャシー研究室・TA-03分会
[ RCTトップページ ] [ この記事へレスを付ける ] [ このBBSの記事一覧 ] [ BBS利用上の注意 ]

Re: トルクスプリッターとフロントワンウェイ [2005/02/07 (Mon) 21:24:15]
[投稿者: ふぇら〜り伊藤]

レス遅くなりましてすみません。

>車の状況としては、ブレーキをかけるとフロントはフリーのままで回転し、
>リアのみにブレーキがかかります。これがブレーキ無しとゆうことでしょうか?

「リアのみにブレーキがかかる」状態、とおっしゃっているとおりです。
それならブレーキはなくなっていません。
私が勘違いしていたのですが、TA-03Fであっても、駆動はいったんカウンターシャフトを
経由してデフに配分されてるんでしたよね。だったらフロントにワンウェイ入ってても
ちゃんとリヤはつながってますよね。センターワンウェイ入れてなければ。
でも、センターワンウェイ入れちゃうとリヤのブレーキは切れちゃうはずですよね。
それがセンターワンウェイの役割ですもんね。

>又、モータに近い方のギアでスロットルレスポンスが上がるなら、間違っていました・・・。

この理解のされ方が良く分からないんですが、

>フロントワンウェイデフの方が、カウンターギアより遠いので、フロントをボールデフに
>して、トルクスプリッターにした方がクイックになりますかね?

う〜ん、何に対するレスポンスを求めるかによりますね。
スロットルレスポンスはそのほうが良くなるはずですよ、確かに。
でも、ここでいう「クイック」って、そういう意味ですか?
電動RCのスロットルレスポンスって、もともと非常に速い(そりゃ電気ですからね)
ですから、それが改善されるといったって知れた話なんですよ。
ハイエンドのカツカツレースでは気になってきますけどね。

それよりも通常は、コーナリングの切り込みやすさを「クイック」と表現するはずです。
そういう意味では、センターワンウェイを止めて、フロントにはボールデフでなく
Fワンウェイを入れたほうが、リヤへのブレーキのかかり方が強い分、よく曲がる、
というか、スピンするくらいピクピクになりますよね。まったく別のセッティングが
必要になってくるほど曲がり方は変わりますよ。

>アウタースペーサーではバネの硬さが変わるだけで、ダンパー長は変わらないですよね?

それは誤解です。
アウタースペーサーは車高を変えるものです。
確かにTA-03までは、十分に硬いバネがなかったため、「プリロード」といって
アウタースペーサーをあらかじめ多めに入れてバネの反発力を高めた状態で
使っていましたが、これでは非常にセッティングの設定が分かりずらいので
今はプリロードなしで使える硬いバネを使うのが主流です。
そして、インナースペーサーもしくはサスアームのツイックスクリュー(ホーロービス)で
リバウンドストロークを、アウタースペーサーで車高を決める、というふうに
それぞれの役割分担が明確化し、再現性の高いセッティングが可能になっています。
TA-03をいまの時代に走らせるなら、そういう最新のトレンドに沿ってバネを買いなおされると
それだけでもセッティングは楽になると思いますよ。

ちなみにタミヤではop.440「オンロード仕様ハードスプリングセット」(1000円)以降に
出ている各種バネがプリロードなしでの使用に対応したバージョンです。